昨晩、東京ミッドタウンにあるインターナショナル・
デザイン・リエゾンセンターで行われた、
東京都実践デザイナー育成講座「デザイン・ツールズ」にて
弊社代表・小牟田がセミナーを行いました。
「活動領域を広げたい人のためのパワーアップセミナー」ということで、
小牟田のこれまでの経歴や活動内容を、実績だけでなく、その時々の環境や自身の心境なども掘り下げて語り尽くしました。
一緒に講演を行ったエムテドの田子さんとの対談も行われ、熱い刺激に満ちた一時となりました。
聴講生の皆様、そして関係者の皆様、どうもありがとうございました!
Author Archives: PRESS
PIN UP Design Award受賞
「APEC来訪者向け先端技術展示」にコンセプトデザインが出展中
現在、横浜で開催されているAPECに訪れる各国首脳に向けた先端技術の展示に
Kom&Co.Designにて手掛けさせて頂いたコンセプトデザインが出展されています。
住友商事さんと日産自動車さんの合弁プロジェクトで、
リサイクルバッテリーを活用したパワコンユニットのコンセプトデザインです。
日曜日までは各国首脳のみ対象ですが、
月曜日以降には一般公開も予定されています。
iida発表会-3
デザインタイド最終日は気持ち良い秋晴れの休日となりました。
iidaブースも多くの来場者で賑わっていました。
iidaAWARDで受賞した学生の作品も展示されており、
その前で偶然、受賞者の一人と遭遇。
リサーチに来ていたそうです。
iidaAWARDは本年度の募集をすでに開始。
次回はどのような新たな才能に出会えるか、今から楽しみです。
iidaプレス発表会ー2
iidaプレス発表会
本日のiidaプレス発表会の模様です。
寒い中、多くの報道陣の方達がご来場されて、会場は熱気に包まれていました。
マルセル・ワンダース、ステファノ・ジョバンノーニ、パトリシア・ウルキオラによる
[iida and ALESSI」コンセプトモデルをはじめ、
先日発表されたばかりの吉岡徳人氏による「X-RAY」、
そして岩崎一郎氏による「G11」が展示されました。
写真はマルセル・ワンダースの作品。
マルセル王国が炸裂です!
ストラップはあまりの可愛さにシリーズで揃えたくなってしまいます。。。
ALESSIといえば、この人。
ジョバンノーニによる「顔」ケータイ。
見てると思わず頬がゆるんでしまいそうな、
ユーモラスな表情をしています。
パトリシア・ウルキオラはカラーバリエーションも豊かに
カスタネットを思わせる端末や様々なアクセサリーを発表。
吉岡さんの作品は、透明アクリルの専用ディスプレイに。
文字のライトが美しく輝きます。
岩崎さんの「G11」をはじめ、iida端末製品もずらり。
その他、映像によるインスタレーションや前回のiidaAWARDでの製品化アイテムなども
見ることが出来、iidaワールドが集約された展示となってました。
KDDI新作発表会-2
今回、様々なトピックスが挙がった発表会でしたが、先のレポートに加えて
iida関連も加えてご報告したいと思います。
今回、iidaからは、新機種2モデルが発表されました。
吉岡徳人氏による透明フォルムの「X-RAY」と、岩崎一郎氏による「G11」です。
「X-RAY」のデザインコンセプトは「透明なかたち」。
ケータイの内部構造をデザインした透明なフォルムという、新鮮な切り口
のデザインになっています。
このコンセプトを最大限に生かす表示デバイスとして、サブディスプレイに高精細
LED表示を採用し、価値のあるモデルに仕上げています。
「G11」は、2009年に発売した「G9」の後継モデルとして、「G9デザイン」の思想
を継承しつつ、操作性&スペックが格段と向上されおり、事実上の最高スペック
モデルとして、飽きのこない上質なデザインとなっています。
また、新作端末以外にも、iidaAWARD2010での受賞作品の商品化も発表されました。
学生達の応募作品がついに形になって世に出た瞬間です。
この取り組みは、引き続きiidaAWARD2011として今年度も実施され、
本日よりエントリーが開始されました。
http://iida.jp/award/
弊社代表・小牟田もAWARD審査員として、今年も学生達とのワークショップにも
携わっていく予定。
どんな才能に出会えるか、今から楽しみです!